国産の雑穀コーナー
こんにちは。
こめとらボーイです
ながらくお待たせしました!
雑穀王国で有名な
岩手県二戸市の
高村さんの作った
無農薬の雑穀が先週入荷しました!
もちあわ・もちきび・ひえ・たかきび・アマランサス
つぶつぶまぜっこ(もちあわ・もちきび・ひえ・アマランサス)
以上の6点です。
6月上旬には高村さんの
JAS有機栽培の雑穀も
入荷する予定です。
お楽しみに。
こちらは数量限定販売のため、興味のある方は
早めにお問い合わせ下さいね。
静岡県磐田市の古代米の栽培で有名な
柴田さんの作った黒米・赤米も同時に入荷しました。
こちらもあわせてお召し上がりください。
現在、国内での雑穀の
自給自足率は
なんと
5%程度です。
残りの
95%どこからのモノかというと、
主にインド・中国・アフリカからの
輸入になります。
1900年頃には田んぼに対して
7(田んぼ):1(雑穀)は栽培されていたのに
現在では国産の雑穀は、ほとんど流通しなくなり
入手するのも困難になりました。
スーパーや量販店に並ぶものは
ほぼ外国産のものが多く、国産と表示されていない
ものがほとんどではないかと思います。
是非、みなさんには、国内産の生産者の顔の見える
無農薬で安心、安全な雑穀を召し上がって
いただければと思っています。
ちょっと熱くなってしましました
本当はちょっと雑穀入荷のお知らせをする
だけだったのに。すみません。
また今度、
玄米と雑穀生活の方で続きを
熱く語りたいと思います
関連記事