稲の病害

米屋のおやじ&こめとらボーイ

2007年09月03日 14:41


バケツ稲作り129日目。

だいぶ、穂がでてきたな~と思って
眺めてたら、、こんな穂を発見。

穂の中身がない!

間違いなく病害だろう。

でも、なんの病害なんだろう?
で、インターネットで調べてみると
あるわ、あるわ。

いもち病、苗立枯病、紋枯病、小粒菌核病、
もみ枯細菌病、縞葉枯病、萎縮病、ばか苗病
などなど。

簡単に無農薬でお米ができるとは
思っていなかったが、やっぱり、
そうは問屋がおろしてくれなかった。

ふと無農薬栽培に果敢に挑戦している
米農家の方々の顔が浮かぶ。

どうやって農薬を使用しないで育てる
のだろう?

病害虫の対策はどうしてるんだろう?

どんな思いで作ってるんだろう?

たった茶碗一杯分しか取れない
バケツ稲栽培といえど、我が子が
病害虫にやられてしまうのは
ほんとに辛い。

稲の病害、益虫や農薬について
もっともっと勉強してみたい!
と思うのであった。
関連記事