茨城こしvs富山こし

米屋のおやじ&こめとらボーイ

2007年05月07日 12:19



お楽しみのお昼の時間です。
こめとらボーイです。

今日の試食は
茨城こしvs富山こしです。

前回の試食では10分の浸水で、すぐ炊き
してしまったため、芯が少し残っておいしく
ありませんでした。

今回はしっかり1時間半浸水し、水加減
やや多めにして炊飯してみました。

茨城こし、富山こしともに芯までふっくらして
ねばりもあり、とってもおいしかったです。
やっぱり浸水時間は重要ですね。

同じ食材を食べるなら少しでもおいしい方が
なんだか得した気分になります。

茨城こしは富山こしよりややかためで
ややねばりも少ないようでした。
もう少し水加減を調整すれば
おいしくいただけるとおもいます。

茨城こしの1合炊きの場合は炊飯ラインの
2mm上あたりまで加水してもいいと思います。

若干、4月をすぎるとお米の水分が
乾燥してくるため、少しお水を多めに炊くとよいでしょう。

関連記事