芭蕉の細道1厘搗き玄米
こんにちは。
こめとらボーイです。
本日の試食は
芭蕉の細道1厘搗き玄米です。
芭蕉の細道はこだわり農家の草刈さんの
作った減農薬栽培の宮城県産ひとめぼれです。
今日も玄米の水加減で30分の浸水で
玄米モードで炊飯しました。
バッチグーです!
↑今どき古いですか!?
あまみもしっかり、ねばりもほどよく、
やわらかさもちょうどいいですね。
1厘搗きは玄米より短い浸水時間で
やわらかく、おいしくいただける
すぐれた精米技術です。
ちなみに、家庭用の精米機やコイン精米機
ではこのような分づきはできません。
特殊な機械が必要になります。
くれぐれも他のお米屋さんでお買い上げの際は
1厘搗き玄米と言わないでくださいね。
というのも、米屋のおやじが勝手きまぐれで付けた
名称で世間一般ではそのような名称は存在
していません。
他にも私の知る限りいろいろなネーミングがあります。
例えば新玄米、1%玄米、マクロビオテックス玄米
などがあります。
関連記事