Rice fish
入野店に新しいお友達が加わりました。
雄メダカ5匹と雌メダカ5匹です。
うまく、カップリングしてくれて、子供をたくさん産んでくれればなと切に願っています。
メダカは通称「ライスフィッシュ」又は海外ではそのまんま「medaka」とも呼ばれています。
一般的に1年から2年の寿命といわれていますが、当店のメダカさんたちは、もうすでに3年も生きているものもいます。
昔は、童謡の「めだかの学校」にも詠われたように、小川や田んぼや水路などにメダカが群れて泳ぐことは普通でしたが、最近では田んぼの農薬や圃場整備(農地改良に伴う用排分離)等の影響で野生のメダカはあまりみられなくなりました。
今では環境省レッドリストの絶滅危惧II類(VU)に選定されています。
えっ!あのメダカが!!絶滅危惧II類(VU)です。
ショックです。
メダカの歴史は長く、江戸時代のころには観賞魚として親しまれていたようです。
うまくアップで写真が取れませんでした。すみません。
水中カメラが欲しい・・・な。
関連記事