田んぼの生きもの調査 in 細江

田んぼの生きもの調査 in 細江
先日、田んぼの生きもの調査を静岡県浜松市北区細江地区にて行いました。

中川小学校生の協力のもと、米寅三方原店より車で10分ほどの細江地域特別栽培米研究会の農家さんの圃場で行いました。

気温は34度。
おかげで、こんがり、見事な”ガングロ”になりました。

メラメラと燃える太陽や真っ青な空に向かって凛とした稲の姿は力強くたくましく感じました。

田んぼの生きもの調査 in 細江
Y氏より生きもの調査の説明を聞く中川小学校生のみなさん。
田んぼの生きもの調査 in 細江
田んぼの近くの木で見つけたクワガタ。
ホームセンターへ行かなくてもまだ見つかるんですね~♪
昔、近くの裏山でかぶとを取りに探検に行ったことを思い出しました。
田んぼの生きもの調査 in 細江
忍法死んだフリで、その場をしのぐ、カエル。(この後、油断をしていたら逃げられました)
田んぼの生きもの調査 in 細江
ナマズの幼魚。
ヒゲがお洒落!小さくてもオヤジのような貫禄があります。

他にも数え切れないほどの種が田んぼや畦道、水路、近くの雑木林で見つかりました。

水質も非常にきれいで浜松駅より車でわずか30分~40分程度のところに、まだこれほどの自然と生きもの達が共存、共栄、生息していることに感動しました。



同じカテゴリー(田んぼ巡り)の記事
田んぼアート
田んぼアート(2010-05-30 20:18)

土俵田んぼ
土俵田んぼ(2010-03-21 09:25)

時間
時間(2010-03-20 09:22)

きのこ狩り体験
きのこ狩り体験(2010-03-19 09:25)

炭窯
炭窯(2010-03-18 13:24)

水止め
水止め(2010-03-17 14:22)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
カワニナ、メダカはたくさん居ますし、どうやらタイコウチ、タガメ等の気配も感じますし、
減農薬減化学肥料を進めていけば、蛍や上記が飛び交う豊かな田んぼが復元できそうですね。
みんなで一緒に良い環境を作り直しましょう。
Posted by やま at 2009年08月02日 00:22
やまさん
お疲れ様でした。
まだまだ、近くにこれだけのすばらしい環境が残っていることに感謝です。
近隣のみなさんを含め、多くの人に、生き物の多様性をうったえて、良い環境を作っていきましょう。
Posted by こめとらボーイ at 2009年08月03日 14:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
田んぼの生きもの調査 in 細江
    コメント(2)