田んぼアート

田んぼアート
焼津で行われた田んぼアートに参加してきました。
初めての田んぼアートでワクワク♪
2反ほどの田んぼに70~80名ほどですべて手植えで田植えしました。
収穫時期に見事な田んぼアートになることを祈って1本1本、みなさんで想いを込めて植えました。
主催は社団法人日本青年会議所 東海地区 静岡ブロック協議会アカデミー委員会メンバーみなさん
参加者全員一体となって、すごく楽しく、きれいでスムーズに田植えすることができました。
田んぼアート
こんな感じに真一文字になって。
田んぼアート
メンバーさんの掛け声で一斉に目印に植えて。
小さなお子さんや大人とみんなで入り混じって。
みんな初めてとは思えないほど上手でした。

ちょっと食糧自給率や耕作放棄地の問題を考えるいいきっかけになりました。
アカデミー委員会メンバーみなさんお疲れ様でした。

【次回のお知らせ】
稲の成長や天候の関係でまだ日程は決まっていませんが、9月下旬~10月上旬ごろに収穫を行う予定だそうです。
ぜひ、またみなさんで参加しましょう!

お問い合わせは社団法人日本青年会議所 東海地区 静岡ブロック協議会アカデミー委員会まで



同じカテゴリー(田んぼ巡り)の記事
土俵田んぼ
土俵田んぼ(2010-03-21 09:25)

時間
時間(2010-03-20 09:22)

きのこ狩り体験
きのこ狩り体験(2010-03-19 09:25)

炭窯
炭窯(2010-03-18 13:24)

水止め
水止め(2010-03-17 14:22)

耕運機
耕運機(2010-03-16 15:21)

この記事へのコメント
出向者だっけ?
お米屋さんにぴったりの通年事業ですね。
(静岡新聞に田んぼアートの記事を見つけました。)
一般の方とも一緒に活動したり、
他のLOMのメンバーとも仲良くなったりと、
楽しい1年になりそうですね。
アートが完成するころには、
見に行ってみたいなぁ。と思っています。
委員長を盛り上げながら楽しんでくださいね♪
Posted by まさこネェさん at 2010年06月01日 22:36
>まさこネェさん
そうなんですよ。
今年はアカデミーに出向してるんです。
毎月1回は県内のどこかでみんなで集まってワイワイやってます♪
いい仲間にめぐり合えてよかった。
めちゃ楽しくやってます。
静岡新聞に田んぼアートの記事が掲載されてましたね。
うまくアートが完成できるかちょっと心配ですけど、完成時には是非、遊びにいきましょう!
Posted by 米屋のおやじ&こめとらボーイ米屋のおやじ&こめとらボーイ at 2010年06月02日 08:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
田んぼアート
    コメント(2)