三方原の米屋のおやじと息子
稲刈り
米屋のおやじ&こめとらボーイ
2007年09月29日 22:53
今ではこのような機械を使って稲刈りをしています。機械の名前はコンバイン。稲の刈り取り、脱穀、稲わらの処理を同時に行う優れものです。昔の稲刈りは鎌(かま)などを使って稲を刈っていましたが、今ではこのコンバインで稲刈りです。脱穀とは稲から籾(もみ)を取り出すことです。この機械で脱穀された籾(もみ)がいくつかの工程を経てお米に変身して行くのです。次の工程は乾燥です。
関連記事
お米の乾燥機
稲刈り
農業算出額と食料自給率
お米の虫よけ
千粒重
雑穀・玄米ダイエットの前に
雑穀とは?
Share to Facebook
To tweet