
こんばんわ。
こめとらボーイです。
今日は『
浜松地域特別栽培米研究会』に
行ってきました。
略して
浜松特栽研究会(勝手に略しちゃいました)

は
県西部地域の大規模農家さん16名で組織される
西部稲作経営研究会のうち
9名のエコファーマーと
市役所、のうきょう、
4名の米屋が集まった、
静岡県西部農林事務所が主導で運営される
売れるこめ作りプロジェクトです。
お米屋からは
ごはん人の米んとでおなじみの
すずき米屋のごはん人さんと
天竜から世界を目指すお米屋さんでおなじみの
川島米穀店のコメミツさん
そして三方原の米屋のおやじと息子の
米屋のおやじとこめとらボーイです。
今日は特別栽培米技術を実証試験している
現地のほ場を視察し、浜松特栽研究会の
設立について、産地ブランド化と販売戦略について
活発な意見交換が行われました。
明日は現地ほ場の視察についてお話したいと
思います。
昨日はお疲れ様でした。
おやじ様、まずはバサっと先陣を切ったご意見には頼もしさを感じました。
僕は、父を亡くしてからこの世界に入ってきたので、師匠がなくつてもなく日々悪戦苦闘しておりましたので、お父様といっしょに圃場を廻るボーイさんとの親子鷹を見て、なんだかうらやましくも思いました。
ボーイ様、米屋にしとくにもったいない風貌ですねぇ~マジで。
年は近くなさそうですが、僕も若手のつもりなんで今後ともよろしくお願いいたします!
僕の方からも米寅さんを見学さていただきたく、近くに行ったときには寄らせていただきますので。
昨日はおつかれさまでした。
近くに師匠がいると、やや甘えてしまうことがあり、私自身もコメミツさんのように、経営者としての責任や姿勢、取り組みなど、もっともっと勉強していかなければと痛感しました。
研究会でのコメミツさんも米屋のおやじ同様に的確なご意見をビシッと言われていたのを隣でみていて、大変頼もしく思いました。
また近くお邪魔させていただきます。
今後とも宜しくお願いします。
コメミツ先輩!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる