カブトエビ

カブトエビ
こんにちは。
こめとらボーイですicon02

三幸町の堀野さんの田んぼでカブトエビを発見icon08
捕獲しましたicon01

カブトエビは『生きている化石』とも呼ばれ
親しまれてきました。

水田においては、雑草の新芽を食べるため、
もしくは、水底の泥をかき混ぜ、そのために
水田雑草の苗が浮き上がることから「田の草取り虫
とも言われています。

カブトエビは短命で短くて一週間、長くて3~4週間
ほどしか生きられず、静岡県西部では6-7月に見られます。
水田の水抜きで水が枯れると泥中に卵を残して
数ヶ月の短い一生を終えるます。

ちょっとさみしいですねicon06
カブトエビ
ちなみにこの子は得意げに背泳ぎしてました。
きゃきゃわゆい~icon01


同じカテゴリー(田んぼの生き物)の記事
シマヘビ
シマヘビ(2009-06-12 09:15)

ナゴヤダルマガエル
ナゴヤダルマガエル(2008-07-18 12:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
カブトエビ
    コメント(0)