玄米の調質

玄米の調質

玄米石抜きの続きです。

石抜きされた玄米の次の工程は水分調整です。

この機械は調質機といって
玄米に含まれる水分を均一にする装置です。

ここで質問です。
玄米に含まれる水分は何%でしょうか?

通常14~15%ふくまれています。
これ以上あるのが水分過多と言い
これ以下が過乾燥と言います。

水分過多のお米はベタベタご飯になりやすく
過乾燥のお米はパサパサご飯になります。

これらまちまちの水分を含んだ玄米を
ゆっくりかき混ぜながら、時間を掛けて
均一な水分となるようにしています。


BY 米屋のおやじ


同じカテゴリー(精米工程)の記事
米ぬか
米ぬか(2007-11-05 13:21)

ガラス選別
ガラス選別(2007-05-29 06:58)

細米取り
細米取り(2007-05-24 10:27)

無洗米加工
無洗米加工(2007-05-09 23:30)

白米専用石抜き
白米専用石抜き(2007-05-01 06:59)

玄米から白米へ
玄米から白米へ(2007-04-27 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
玄米の調質
    コメント(0)