茨城恋しぐれ1厘搗き玄米

茨城恋しぐれ1厘搗き玄米
今日もせっせと配達小僧しています。
こめとらボーイです。

今日の試食は
茨城恋しぐれ1厘搗き玄米です。

先日の玄米の試食のときは1分搗き
炊飯しましたが、今回は1厘搗きです。

こめとらボーイも初めて聞く名前(1厘搗き)です。
米屋のおやじが勝手に命名しました。

実際には水の吸収率を上げるために、
玄米の約1%程度搗き、少しひっかく程度に
分搗いているため、1分搗きではなく
1厘搗きになるのではという見解にいたったようです。
これによって、玄米の表皮のパラフィン層を剥ぎ取ります。

但しこの一厘搗きは通常の精米機では搗けません。
特殊な分搗き専用の精米機が必要です。

通常玄米は一昼夜浸水しないと、炊き上がりのとき
やや芯が残ってしまいます。

1厘搗きにすることで、限りなく玄米に近い状態で、
浸水時間をどこまで短縮できるでしょうか。

1時間浸水してみました。

やわらかくて、芯もまったくありません!
これなら玄米の豊富な栄養を無駄にしないで
おいしくいただけます。
白米に精米してしまうと、ぬか層に含まれる
一番豊富な栄養素が、ぬかになって
しまいますからね。

玄米を食べるなら1厘搗き。
オススメですicon01


同じカテゴリー(今日のお米)の記事
花キラリ試食
花キラリ試食(2009-02-10 13:17)

胚芽米(はいが米)
胚芽米(はいが米)(2008-07-02 22:56)

天使の詩試食
天使の詩試食(2008-01-26 12:16)

はいいぶき試食
はいいぶき試食(2007-11-20 13:11)

やばいぞ!花キラリ
やばいぞ!花キラリ(2007-11-14 12:08)

この記事へのコメント
昨日はおだんご、ご馳走様でした~
ほんとうにすごく美味しかったです☆
今度お店にお伺いしますね~
これからもよろしくお願いしますね♪
Posted by 新角 とく at 2007年05月24日 07:43
ありがとうございま~す。
米屋のおやじとお待ちしてますね♪
お子様の風邪早くなおるといいですね。
Posted by こめとらボーイ at 2007年05月24日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
茨城恋しぐれ1厘搗き玄米
    コメント(2)