雑穀ごはんと北海道おぼろづき白米

雑穀ごはんと北海道おぼろづき白米
本日の試食は
雑穀ごはんと北海道おぼろづき白米です。

この雑穀はお米屋さんのみで限定販売されている
13穀米です。

もちきび、もちあわ、胚芽押麦、切断圧扁麦、黒豆
緑豆、小豆、黒米、アマランサス、白ごま、黒ごま
発芽押麦、キヌアです。

つい先程、魚沼こしひかりと新潟こしひかりの試食を
したばかりにもかかわらず、この雑穀ごはんの方が
おいしく感じました。

白米1合に対して、スプーン1杯分加えて
少し水加減を多めに30分の浸水で
白米モードで炊飯しました。

あまみもあり、ねばりもあり、なにより、香りが
よりいっそうの食欲をそそります。

見事な配合バランスです。


同じカテゴリー(今日のお米)の記事
花キラリ試食
花キラリ試食(2009-02-10 13:17)

胚芽米(はいが米)
胚芽米(はいが米)(2008-07-02 22:56)

天使の詩試食
天使の詩試食(2008-01-26 12:16)

はいいぶき試食
はいいぶき試食(2007-11-20 13:11)

やばいぞ!花キラリ
やばいぞ!花キラリ(2007-11-14 12:08)

この記事へのコメント
こんにちは、ご無沙汰していますがブログは楽しく読ませて頂いてますよ~。

一つ質問なのですが、何となくビタミンが多い?くらいの理由でうちでは商品名「ビタバレー」という麦を買っています。
こちらの雑穀ミックスにある「胚芽押し麦」や「切断圧麦」と何がどのように違うのですか?

おそらくすごく素人的な質問だと思いますがお時間のあるときに是非教えて下さい♪
Posted by プリコ at 2007年07月26日 16:26
こんにちは。
ご無沙汰してます。
ご連絡が遅くなってすみません。

「ビタバアレー」と「胚芽押麦」と「切断圧扁麦」の特徴について

●ビタバアレー
疲労回復に役立つビタミンB1を強化した麦です。押麦を2つに割り、一部黒条線を除いているため炊飯後は目立たず、無理なくお召し上がり頂けます。
 
●胚芽押麦
栄養の宝庫「胚芽」を残した押麦です。大麦の胚芽にはビタミンB1やEなどビタミンがたっぷり含まれています。

上記2品のように、麦を半分に切断し、圧扁したものが「切断圧扁麦」になります。

また黒条線(麦の黒い線)を除いてお米と同じような形に加工した米粒麦は「切断無圧扁麦」となります。 

最後になりましたが、プリコさんとご家族様のますますのご健康をお祈り申し上げます。
Posted by こめとらボーイ at 2007年08月06日 15:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雑穀ごはんと北海道おぼろづき白米
    コメント(2)