つぶつぶまぜっこ

つぶつぶまぜっこ

岩手の二戸市で無農薬栽培された雑穀です。

もちあわ、もちきび、ひえ、アマランサスをブレンドしました。

白米1合に対して大さじ1杯のつぶつぶまぜっこを入れ試食しました。
浸水時間は1時間、炊飯は通常の水加減で白米モードでの炊飯です。

炊き上がりは白米と比べるとやや黄色っぽくなり
ねばりもあまみも白米を食べたときと、それほど変化はありませんでした。
何杯でもおかわりいけます。icon32

玄米を毎日食べるのはちょっと抵抗がある方にはオススメのメニューです。

つぶつぶまぜっこを少し白米に混ぜるだけで
簡単にバランスよく栄養補給できます。
こういった地道な食生活が健康な体を作っていきます。

ちょっと雑穀はじめてみようかな~という方は
是非、つぶつぶまぜっこからはじめてみてください。

岩手県 高村英世さん作 つぶつぶまぜっこ 200g 840円(税込)


同じカテゴリー(おすすめの一品)の記事
初盆のお米の篭盛
初盆のお米の篭盛(2010-07-06 18:20)

手作り柏餅
手作り柏餅(2009-04-18 16:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
つぶつぶまぜっこ
    コメント(0)